【国語編】東京農業大学の傾向・対策とおすすめ参考書

大学受験

今回は東京農業大学(東京農大)の国語で合格点を取るために必要な対策と参考書を紹介していきます。東京農業大学の文系受験者は必見です!

学部や学科によってはGMARCH・関関同立より難しいため徹底した対策が必要です。

東京農業大学<国語>試験内容

・試験時間・・・60分

・配点・・・100点

・出題形式・・・マーク式

・出題範囲・・・現代文・古文(漢文は除く)

・レベル・・・標準

・大問数・・・2つ

東京農業大学<国語>対策と参考書

東京農業大学の国語<現代文編>


現代文も古文も基礎力をつけることを意識しましょう
現代文はまず、解き方習得する必要があります。
そこでオススメするのが、きめる! 共通テスト現代文です。

この参考書には、現代文の読むべきポイント、評論文の論理展開が説明されています。
ここで得た、テクニックを夏休みからの本格演習につなげていきます。

加えて、漢字の対策も始めましょう。10問出題されています。ここは落とせないため、忘れず対策しましょう。

一応、下にオススメの参考書を紹介しますが、漢字の参考書は学校で配られたものを繰り返しやれば十分です。

東京農業大学の国語<古文編>

東京農業大学の古文は現代文との融合問題です。

がっつり古文読解というわけではないですが、最低限の知識は必要になります。

古文は「単語・文法をどこまで覚えたか」で得点が大きく左右します。まず単語・文法をやってください。

古文単語帳は学校で配られたもの(300語ほど載っているもの)を何周もやり定着を図るようにしてください。

また、古文常識や文学史も毎年1,2題出題されています。ここはサービス問題であるため、対策しておきましょう。

東京農業大学の過去問活用法


東京農業大学の受験を考えている人は2~3年分過去問を解いてみてください。


現代文は東京農業大学を含め、自分の受けたい大学の過去問をたくさん解きましょう。最低でも3日に1回は問題を解き、読むスピードが落ちないよう心がけましょう。

東京農業大学の国語対策まとめ

東京農業大学の国語は漢字と古文でいかに点数がとれるかが合格のカギです!

これで東京農業大学の国語対策について終わります。最後まであきらめず頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました