今回は神奈川大学の科目別(英語、国語、数学、世界史、日本史、政治経済、、地理、物理、化学、生物)対策、英検利用、合格最低点と穴場学部、また過去問の活用方法を紹介していきます!
神奈川大学<英語編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の英語はとても標準的です。
会話・対話文問題、文法(穴埋め・並べ替え)、長文問題が出題されています。
文法問題はNextStageで対策すると良いです。
長文問題は「英語長文レベル別問題集」がオススメです。
英検利用について
神奈川大学の一般入試で英検やGTEC、TEAPを利用することはできません。
神奈川大学<国語編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
範囲・・・現代文(漢文除く)
神奈川大学は、教科書レベルの評論が出題されています。
オススメの参考書は「全レベル問題集現代文」です。
古文対策としては、古典文法トレーニングがおすすめです。
神奈川大学<数学編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
範囲・・・「数学ⅠA」or「数学ⅠAⅡBⅢ」
神奈川大学の数学は、極めて標準的な問題です。
そのため、教科書を徹底的に繰り返すことが重要です。
神奈川大学<世界史編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の世界史は幅広い時代・分野から出題されています。
オススメの参考書は「山川一問一答世界史」です。
神奈川大学<日本史編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の日本史は標準的です。
オススメの参考書は、この「共通テストはこれだけ! 日本史B」です。
この参考書はポイントが凝縮されており、重要語がオレンジで書かれているため、スムーズに暗記出来ます。
神奈川大学<政治経済編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の政治経済の対策としてオススメの参考書は「蔭山の共通テスト政治・経済」です。
最低5周はしましょう。
神奈川大学<地理編>対策と参考書
形式・・・マーク式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の地理は教科書レベルです。
オススメの参考書は山岡の地理B教室です。
神奈川大学<物理編>対策と参考書
形式・・・マーク+記述式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の物理は標準的なため、まずは教科書を繰り返しましょう。
また一部で記述問題が出題されています。
問題演習では「物理のエッセンス」を繰り返しましょう。
神奈川大学<化学編>対策と参考書
形式・・・マーク+記述式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の化学は標準的な問題ばかりなので、「宇宙1わかりやすい化学」がオススメです!
無機化学編・有機化学編も買いましょう。
神奈川大学<生物編>対策と参考書
形式・・・マーク+記述式
難易度・・・標準
試験時間・・・60分
神奈川大学の生物は標準的な問題が多く出題されています。
まず教科書を繰り返しましょう。
問題演習にオススメなのは「生物基礎問題精講」です。
本番までに繰り返しましょう。
神奈川大学の過去問活用法
過去問は夏に1年分やり、本番までに最低3年分は解くようにしましょう。
【3選】穴場学部と給費生について
神奈川大学の穴場学部は
・経済学部経済学科〈経済分析専攻〉
・工学部物質生命化学科
・理学部化学科
これら学科の倍率は2~3倍です。
「どうしても神奈川大学に合格したい!」という方は受験するのも良いでしょう。
給費生入試では92倍という異常な高さをたたき出す学科もあるため、基本的にはMARCH以上に合格する実力がある人以外、受験をおすすめしません。
神奈川大学のおすすめ滑り止め校
神奈川大学を受験する人におすすめの併願校は産業能率大学です。
レベルも近く、近年人気が上昇している大学です。
また関東学院大学を受験する人も多くいます。
神奈川大学よりレベルがかんたんであり、おすすめです。