東京経済大学(東経大)の英語について、難易度、、英検利用、おすすめ参考書、合格最低点を紹介します。
東京経済大学の英語はどんな問題が出る?
・試験時間・・・60分
・形式・・・すべてマーク式
・難易度・・・標準
・大問数・・・8つ(以下の通り)
東京経済大学の英語対策とオススメ参考書
東京経済大学の英語はとても標準的なため、きちんと対策すれば、英語が苦手な人でも合格点に届きます!
長文対策(大問1・2)
おすすめは長文レベル別問題集です。
まずはレベル4から始め、夏休みまでに一周しましょう。

【大学受験】英語長文が伸び悩むあなたが気づいていない”本当の原因と対策”
今回は大学受験では必ずと言っていいほど登場する英語の長文読解について「なぜ解けないのか」そして「どうすれば解けるようになるのか」を徹底解説し…
院試・編入ドットコム
また、単語力に不安がある人はターゲット1900や速読英単語(必修編)をやっておくと良いでしょう。


文法・アクセント対策(大問3~8)
文法・アクセント問題対策でのオススメは、Next Stageです!
並べ替えや空所補充など様々な形式の問題が出されていますが、Next Stageをやればすべて網羅できます!またアクセント問題にも対応しています!
著:瓜生 豊, 著:篠田 重晃, 編集:瓜生 豊, 編集:篠田 重晃
¥1,628 (2024/03/07 01:23時点 | Amazon調べ)

夏休み前には始め、本番までに最低5周しましょう。何度も繰り返して解くことで実力になります。
東京経済大学の過去問はいつから始めればいい??
過去問を本格的に使い始めるのは、秋からです。
しかし、夏休みには1年分解き、どんな問題が出るのかを知っておきましょう。
本番までに最低でも3年分は解き、東京経済大学が第一志望の人は5年分はやりましょう!
東京経済大学の英検利用入試について
東京経済大学には英検やGTECを利用した入試方式があります。
東経大を受けるなら外部利用入試を使わない手はない!と感じます。

すべての学部で使うことが出来ます!
<東京経済大学の英語>合格最低点はどれくらい?
東京経済大学は科目ごとの合格最低点を公開していません。
しかし3教科型の場合、6割が合格最低点となっているため、英語でも6割を目安に考えると良いでしょう。