びわこリハビリテーション専門職大学の入試対策、偏差値、評判や口コミ、就職先について紹介します。
そもそも専門職大学とは?
そもそも「専門職大学ってなに?」という方も多いと思います。
ざっくり説明すると専門学校と大学を融合させたようなイメージです!
詳しくは、この記事でわかりやすく解説しています!
びわこリハビリテーション専門職大学の学部やキャンパスについて!
学部:リハビリテーション学部 理学療法学科/作業療法学科
キャンパス:滋賀県東近江市北坂町967
理学療法士国家試験受験資格や作業療法士国家試験受験資格を得ることが出来ます。
びわこリハビリテーション専門職大学の偏差値と倍率
偏差値:35.0~37.5
倍率:1.0~1.3
倍率が1.0倍の年もあり、難易度はそこまで高くないと言えます。
びわこリハビリテーション専門職大学はどんな人に向いている?
びわこリハビリテーション専門職大学は、大学とは異なり「専門職大学」というくくりです。
主な違いとしては、専門職大学の方がより実践的な内容を学べます。
また、びわこリハビリテーション専門職大学は地元で活躍できる人材を育成しているため、和歌山で理学療法士や作業療法士として働きたい人に向いています。
びわこリハビリテーション専門職大学の就職先
びわこリハビリテーション専門職大学は2021年4月に開校したため、まだ卒業生がいません。
そのため就職先は不明ですが、学ぶ内容から考えると病院や福祉系に就職することが予想されません。
びわこリハビリテーション専門職大学と学ぶ内容が近い、関西医療大学の就職先を参考にしてみます。
関西医療大学の理学療法学科、作業療法学科の就職先は以下の通りです。
榊原白鳳病院、京都田辺記念病院、京都田辺中央病院、神戸マリナーズ厚生会病院、ポートアイランド病院、北須磨病院、明石仁十病院、なにわ生野病院、喜馬病院、葛城病院、岸和田徳洲会病院、堺平成病院、牧整形外科病院、田辺中央病院、中江病院、西和歌山病院、なかつか整形外科リハビリクリニック、あい整形外科リハビリクリニック、介護老人保健施設ローズ、介護老人保健施設メデケアタマイ
9割以上が病院や診療所に就職しています。
びわこリハビリテーション専門職大学の評判や口コミ
びわこリハビリテーション専門職大学はまだ開校して間もないため、はっきりとした評判はわかりません。
しかし、びわこリハビリテーション専門職大学は理学療法士や作業療法士を目指す人にとって充実した設備があると言えます。
びわこリハビリテーション専門職大学の一般入試について
びわこリハビリテーション専門職大学の入試科目は以下の通りです。
・国語(古文、漢文除く)
・英語or数学ⅠA
難易度はそれほど高くないため、教科書レベルの対策で対応できます。
共通テスト利用入試もあります。
びわこリハビリテーション専門職大学の総合型選抜について
びわこリハビリテーション専門職大学の総合型選抜は以下の科目で試験が行われます。
・書類審査(調査書)
・面接
面接は易しめであるため、学校の先生などに聞き対策しましょう。
おすすめの参考書は「大学受験 小論文・面接の時事ネタ本 看護・医療・介護系編 三訂版」です。
びわこリハビリテーション専門職大学を受ける前、必ずやっておくべき一冊です。