【大学院入試】明治大学商学研究科の対策と会計士試験の評判・会計大学院との違いについて

明治大学商学研究科 明治大学大学院の体験記・志望理由書

今回は明治大学商学研究科(大学院)の入試について対策方法と難易度評判、偏差値、TOEICの必要性、会計専門職大学院との違いについて解説します。

明治大学商学研究科はどんなことが学べる?

キャンパス:駿河台キャンパス

後期課程の有無:あり

専攻内容としては、商業、経済、経営、会計、金融、保険などを学ぶことが出来ます。

他大出身者はどれくらいいる?

他大出身者の人数は非公開となっています。

参考として立教大学経営学研究科は3割が他大出身者です。

受験資格は大卒のため、高卒や短大卒で受験することはできません。

明治大学商学研究科の一般入試対策

明治大学商学研究科の入試科目は以下の通りです。

・専門科目:以下の6つから選択

・英語

・面接

専門科目は以下の6つから1つ選択します。

・「経済」分野
・「金融・証券・保険」分野
・「流通・マーケティング・交通」分野
・「貿易」分野
・「経営・情報」分野
・「会計」分野

TOEICは必要?

明治大学商学研究科はTOEICなど必ず必要ではありませんが、持っておくことで

・TOEFL iBT:800点以上

・TOEIC L&R(IPテスト不可):79点以上

・IELTS(Academic Module):6.0以上

「~点以上」のような制限はありませんが、700点前後は取っておければよいでしょう。

過去問について

明治大学商学研究科の合格最低点や倍率

合格最低点:非公開

倍率(一般入試):4~5倍

  (社会人入試):2~3倍

倍率はそこまで高くないと言えます。

明治大学商学研究科の主な就職先(過去3か年)

明治大学商学研究科(前期課程+後期課程)の就職実績は以下の通りです。

<2020年度>

三菱商事、伊藤忠商事、三井住友銀行、みずほ銀行、野村證券など

有名企業への就職実績があります。

また就職せず、研究系に進む人もいます。

公認会計士試験の合格実績

明治大学の公認会計士合格者数は2018年全国で3位で非常に高いと言えます。

商学研究科からの合格者を輩出しており、将来会計士を目指す人におすすめです。

MBAは取れる?

明治大学商学研究科を修了してもMBA(経営学修士)は取得できません

MBAを取りたい方は明治大学グローバル・ビジネス研究科に行きましょう。

明治大学会計専門職大学院との違いについて

明治大学には会計専門職大学院があり、どちらも「会計」について学びます。

違いとして学ぶ内容にあります。

商学研究科は「会計」そのものについて歴史などを勉強します。

一方、会計専門職大学院は公認会計士や税理士を目指すためのものです。

そのため、公認会計士試験や税理士試験の対策が中心です。

会計士・税理士志望の方には会計専門職大学院が向いていると言えますが、商学研究科からも公認会計士試験の合格者は存在します。

タイトルとURLをコピーしました