今回はMARCHの一つ、中央大学経済学部の編入試験について過去3年の倍率と過去問の出題例も踏まえながら紹介します。
〈中央大学 編入〉試験日
試験日:10月中旬
〈中央大学 編入〉受験資格
1、日本か外国での学士の資格を持つもの
2、4年大学や専門大学において休学期間を除いて2年以上”在学”し62単位以上修得して中退した人およびそれに準ずる人
3、短大または高専を卒業または卒業見込みのもの
4、教員養成課程2年を修了したもの
〈中央大学 編入〉倍率や難易度はどれくらい?
2021 | 2020 | 2019 | |
経済学科 | 3.3 | 2.9 | 3.4 |
経済情報システム学科 | 合格者0 | 3 | 合格者0 |
国際経済学科 | 合格者0 | 合格者0 | 7 |
公共・環境経済学科 | 合格者0 | 7 | 3.3 |
中央大学経済学部の編入試験における学科別の倍率です。
経済学科がもっとも入りやすそうですね。
〈中央大学 編入〉難易度はどれくらい?
難易度:標準
合格点:不明
中央大学経済学部は20~30人程度合格者を出しているため、比較的入りやすいと言えます。
〈中央大学 編入〉試験内容と対策について
<経済学科、国際経済学科>
・小論文
・面接
中央大学経済学部の編入試験は、標準的な難易度であるため独学で対策可能です。
勉強期間としては6か月程度です。
特に対策するべきは英語です。
〈中央大学 編入〉TOEICは使える?
中央大学の編入試験ではTOEICやTOEFL等ではなく独自試験を課します。
有効な対策は過去問を繰り返すことです。
構成は長文、文法、並び替え、英訳です。
過去問を得られなかった場合は、中央大学一般入試の過去問英語を解き、6割未満の場合は、高校英語の復習が必要です。
〈中央大学 編入〉おすすめ参考書
中央大学の編入試験でおすすめは大岩のいちばんはじめの英文法です。
小論文の対策には『社会人入試の小論文 大学院・大学編入学 改訂版』がおすすめです。
「社会人」とありますが、編入を目指す人にもおすすめです。
本書では、どのように小論文を書けばよいのかがわかります。
文章構成や論理的な書き方が身に着けられます。
<中央大学 編入>過去問の出題例を見てみよう
<中央大学経済学部(3年次編入試験・2018年度)>
日本では2010年より高校の授業料無償化が進み、また大学教育の無償化についての議論も始まっている。平成28年度文科省公表値によれば、日本には777大学が存在し、また大学進学率は52.0%であり、無償化には文部科学省の試算でおおよそ3兆円以上の追加財源が必要と言われている。日本社会における諸問題を考慮しながら、大学授業料の無償化がどうあるべきか、あなたの意見を自由に論じなさい。
<中央大学経済学部(3年次編入試験・2018年度)>
冷戦後に進展したグローバル化は、他方で、国内における労働者の所得の減少をもたらしたと言われるが、その理由を説明しなさい。
<中央大学経済学部(3年次編入試験・2020年度)>
戦後日本経済は、1950年代後半~1970年代初頭に、国際的にみて高い経済成長率を示しました。この高度経済成長を可能にした諸要因のうち重要と考える 3つの要因を任意に選び、それらが1990年代以降どのように変化したのかを論じなさい。